まえかわ鍼灸整骨院 奈良県大和高田市 訪問マッサージ 鍼灸 整骨 総合整体 ストレスゼロケア療


● 訪問マッサージ ●

訪問マッサージを始める前に

訪問医療マッサージとは

訪問マッサージの効果

あん摩マッサージ指圧師とは

訪問マッサージをご存知ですか

こんな方に

対象となる症状

ご利用の流れについて

Q&A

同意書について

費用について

施術・治療について

お申し込みについて

訪問対象となる地域

診療時間・診療日

補足

 

 

 

 

 

 

 

 

 
●訪問マッサージを始める前に

 訪問マッサージは保険がきき、これから需要が高まることが予想されますが、国の制度上の制約がいくつかあります。
そのご説明をいたします。

 
●訪問医療マッサージとは

 訪問医療マッサージとは、あん摩マッサージ指圧師 (国家資格者) が、医師の同意のもと、マッサージを必要とする症状が有り、往療が必要な患者宅へ訪問治療する事をいいます。
最初に、医師の同意書が必要となります。
(実際ややこしいのは、これだけです。)

PAGE TOP


●訪問マッサージの効果

 患者さんの体調や症状に合わせて、マッサージをいたします。
マッサージによる効果は、次のようなものです。

1. 拘縮した筋肉と関節の動きをよくする。
2. 血液の流れやリンパの循環を良くする。
3. 痛みをやわらげる。
4. 運動機能を維持、または改善させる。

 などがあります。

PAGE TOP


あん摩マッサージ指圧師とは

 マッサージを他人に行うためには、厚生労働大臣指定の専門学校等で3年以上、知識、技能を修得し、卒業後、あん摩マッサージ指圧師の国家試験に合格し、免許を取得しなければなりません。

 訪問マッサージをおこなうには、施術者が免許を取得していなければなりません。
当院では、訪問時に 「あん摩マッサージ指圧師」 の免許証の開示をしています。

 なお、当院施術者はNPO法人日本手技療法協会の主催する 「訪問医療マッサージ研修」 を修了し、「優良訪問あん摩マッサージ指圧師」として認定されています。

PAGE TOP

 
●訪問マッサージをご存知ですか

 訪問マッサージは、医療保険 (健康保険) を利用した、在宅で受けることができる医療マッサージです。

 現在、健康保険を使って、少ない負担で、定期的、継続的にマッサージを受けられる制度を、まだご存知ない方がほとんどなのです。

 介護保険のサービスとは異なり、健康保険を使うので、ケアプランを圧迫したり、作成に影響することはないので、 ケアマネージャーの方にも、ご利用者の方々にご提案いただき、もっとご活用して下されば、と考えております。

PAGE TOP


●こんな方に

 ご自宅へ訪問し、定期的、継続的なリハビリマッサージが受けられます。

・病院、治療院への通院が困難な方
・デイサービスなどのご利用に消極的な方
・介護保険の訪問リハビリだけでは少し物足りない方
・病院での治療の送迎など、ご家族の負担を気にかけてしまう方

 現在ご利用中の介護サービスの補完としても、訪問マッサージをご利用ください。

PAGE TOP

 
●対象となる症状

  「一律にその診断名によることなく筋麻痺 (まひ)、関節拘縮 (こうしゅく=固まる) 等であって、医療上マッサージを必要とする症例」 と国から通知されています。 例えば、

 1. 筋麻痺
 2. 関節拘縮
 3. 筋力低下  
 4. リンパ浮腫
 
 
 などが対象となります。

 主な病名では

・ 脳卒中 (脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血) 後遺症
・ パーキンソン病
・ 関節リウマチ
・ 寝たきりによる廃用性筋力低下
・ 変形性関節症
・ その他の難病のほか、多数あります。

 ですがマッサージでは病名は関係なく、あくまでも症状が対象となります。

 訪問治療の対象となる方は、歩行困難、寝たきり等により通院が困難な方に限られますので、通常歩行が可能な方は対象となりません。
杖をついている、乳母車を押している、腰が曲がって歩きづらい、膝が痛くて長く歩けない、などの方は歩行困難の範疇に入ると思われます。

 年齢での制限は全くありません。何歳の方でも、医療上必要と認められた方はご利用の対象となります。

PAGE TOP


●ご利用の流れについて

1. ご利用者、ご利用者の家族、またはケアマネージャーの方などから当院へお問い合わせ。

2. ご利用者宅へ訪問し、ご説明、無料体験の実施。

3. かかりつけの医師へ同意書のご依頼

4. 同意書の取得、今後のスケジュールのご相談

5. マッサージ治療スタート

と、なります。

PAGE TOP


●Q&A

Q. 介護保険のサービスを利用していますが、マッサージを受けられますか?

 はい、大丈夫です。
訪問マッサージは介護保険のサービスとは異なり、医療保険 (健康保険) を使用します。
介護保険の範囲を気にせずマッサージが受けられるので、介護保険の訪問リハビリとの併用も可能です。

Q. 往診料も保険が適用となると聞いたのですが。

 はい、往診料 (往療料) にも医療保険 (健康保険) が適用となります。
1回あたりの料金の中に、往診料も含めて保険が適用されますので、別途いただくことはありません。

Q. 病院で治療を受けていても、保険治療が可能ですか?

 マッサージ治療は病院で治療を受けていても、保険治療が可能となっています。
はり、きゅう治療の場合は、病院での治療と同じ病名で、保険は使えません。
はり、きゅうも保険でご希望になる方は、お問い合わせ下さい。

PAGE TOP


●同意書について

Q. 同意書って何ですか?

 かかりつけの医師に、マッサージやはりきゅう治療が必要であることを証明していただく書類のことです。
書類はこちらで用意してあります。
同意書に必要事項を記入してもらうことで、健康保険を適用したマッサージや鍼灸治療が可能となります。
かかりつけの医師は歯科医以外の保険医であれば外科医でも内科医でもかまいません。
訪問マッサージを受けたいのだが、同意書を発行してほしいと相談してみてください。

Q. 同意書をもらいに行くのが難しいのですが。

 かかりつけの医師が診断の上、同意書を発行するので、ご本人またはご家族の方に発行の依頼と取得を していただくのが原則ですが、お身体の状態により難しい場合には、ご相談ください。

PAGE TOP


●費用について

Q. 費用はどのくらいですか?

 健康保険が適用されるので、少ない自己負担でご利用いただけます。
症状や往診距離にもよりますが、1割負担の方の場合、1回あたり300円〜500円程度で受けられます。

Q. 申し込み時に費用はかかりますか?

 お申し込み時にサービス料や手数料をいただくことは、一切ありません。

Q. 料金の支払いはどうするのですか?

 基本的には、1ヶ月分の治療費を合計して、月末または翌月月初めに現金でお支払いいただきます。

PAGE TOP


●施術・治療について

Q. どんな治療をするのですか?

 いわゆるあんまと聞いて思い浮かべるような強い手技はいたしません。
例えば筋力低下による膝関節痛でしたら、膝にまたがる太ももの筋肉や、ふくらはぎなどの大きい筋肉のマッサージから始め、足首や膝、膝の皿など関節の動きをよくし、柔軟性や安定性を高めます。
リンパ浮腫でしたら、血行やリンパの循環をよくする時に、足首から膝の上まで弾性包帯を巻き、運動療法をおこないます。
静脈血の戻りがよくなり、むくみが取れ、足が軽くなります。
(高齢の方によくある足の腫れによく効きます。
ちなみにリンパ管は血管にくらべ、もろい構造をしているので強い力を加えるとつぶれて詰まってしまうことがあります。
強いマッサージは逆効果です。)

Q. 施術の時間はどのくらいですか?

 施術する部位数や症状によっても異なりますが、20〜30分程度です。

Q. 治療の頻度はどれくらいが良いですか?

 訪問マッサージには回数の制限はありません。
他の介護サービスとの兼ね合いや、お身体の状態を考慮のうえ、決めていただきます。

週1〜2回から始められるのがよいでしょう。

Q. 訪問介護と訪問リハビリを受けていますが、マッサージも保険で受けられますか?

 はい、受けられます。
介護保険は使わず、医療保険を使いますので、訪問リハビリや訪問看護と併用でき、介護保険の枠いっぱいでも利用できます。
但し、病院やデイサービスへの訪問はできません。

PAGE TOP


●お申し込みについて

Q. 申し込みには何が必要ですか?

 医師の同意書、健康保険証、印鑑が必要となります。

PAGE TOP


●訪問対象となる地域
 

 大和高田市、香芝市、橿原市、葛城市、等
  (大和高田市甘田町から半径16km以内)

PAGE TOP

 
●診療時間・診療日

月曜日 〜 金曜日 
休診日 : 土曜日、日曜日、祝・祭日
診療時間 : 9:00〜17:00 
(訪問マッサージは17:00までとさせて頂いています)

PAGE TOP


●補足

 まずは、まえかわ鍼灸整骨院までお問い合わせ下さい。
お電話、FAXまたはメールにて受付させていただきます。

・お電話からの受付 : 0745-23-2018
 
(FAXも同じ番号。往診時は携帯電話に転送されます)
・メールからの受付 : maekawa.in@gmail.com

 ご自宅へ訪問し、お身体の状態やご家族の要望をお聞きします。
無料体験マッサージを受けていただいた上で、今後継続した治療をご希望の方には、お手続き方法など詳しいご説明を致します。

 かかりつけの医師に同意書の記入をご依頼して下さい。
(書類はこちらで用意致します。)
基本的にはご本人、またはご家族の方にお願いしておりますが、手続きが困難な方は、当院で代行手続きをとらせて頂くこともありますので、お問い合わせください。

 同意書を受け取り次第、当院へご連絡して下さい。

 同意書が取得できましたら、マッサージ治療が開始できます。
ご利用者の都合の良い曜日・時間をお伺いして、今後のスケジュールが決まり次第、治療を開始します。

 定期的に継続して治療を受けることで、少しでも良くなるように一緒に頑張りましょう。

PAGE TOP



Copyright(c) 2009 Maekawa Shinkyu Seikotu In All rights reserved.

 

 

  

  

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索